前回までの経過
10月の旅行をきっかけに、余暇を質的に高めていくことを考えるようになった。また、体重がもりもり増えていることから、食事量の調整と、日々の中に運動を増やすことにした。
平日もDPしたい
家に帰ってしまう前にゲーセン、というのを意識して動いてみた。「いやいや無理だよ気持ち的に」と思っていたものの、案外、行ってしまえばゲームするもので、なんと18日も遊びに行くことができた(にんげんはすごい)。収穫が出るかは別として、習慣づけとしてはいい感じではある。また、ちょうど、11月からBEMANIさんの全機種連動企画がはじまり、DDRもちょっとやっていて、DPがおもしろくて、後述するが運動にもなるからいいよね、というところで、なんだか生活との親和性もたかい。
夜にゲームして気持ちが切り替わるというのもあって、しごとで困ったことがあっても、少しだけ持ち直すのが早くなった気がする。継続したい。
運動習慣+体重を落としたい
運動ということで、11月の連動を機に、かねてより気になっていたDANCE RUSHをやってみた。だいぶ下半身にくるので、ちょこちょこやっている。連動効率的にもビートマニアの対極にあるので、ありがたかった。あと、DDRも友達とやってみて、結構おもしろかったので、モチベーションをうまく保てている。習慣化しているかというと、時間のないときはiidxだけで終わってしまうので、きっかけをつかんだにとどまる。
先月あげた「一駅歩く」は、業務上もちかえる荷物が多い日や、疲労が大きい日以外は継続できている。案外あっさり実践できており、驚いている。暑さがだめなのと、11月以降は雨も少ないので、歩きやすいというのもあるのかな。Apple Watchの運動リングも300kcal設定でクリアーできるようになってきたので、基礎代謝+α分は賄えていそうだ。
そして最近気づいたのが、お金があるから食費を気にしなくなって、食べてしまっている側面が大きいことだ。ふりかえるとここ半年間は月の食費が6万前後だった。学生時代やてきとうに働いていたときのような慎ましさが必要とされている。わたしは意志が弱いので、減量のために……というよりは「欲しいもののために」などの、アクティブな動機付けの方がきくだろう。直近の旅行を向けて、気兼ねなくひとつランクを上げられるくらいの余裕をもちたいとか、転居費用とか、転居後の立ち環境の費用とか、まぁ、考えればいろいろあった。
結果をいうと、仕事のストレスが限界まで達したので思う存分外食をし、11/30現在で56.7kgある。人生最大値である。既に体の形がだいぶ変わってきており、さすがに繰り上がると困るな、といった気持ちであ。モチベーションに火がつくような動機をさがしたい。
読書・勉強習慣
スマホでも学習できるが、基本的に他のこともしてしまいやすいことから、wifiモデルのiPadを主軸にしていたのだが、通勤でスマホyoutubeざんまいという怠惰なルーティンをつくっていたこともあり、Premiumを解約したあともTwitter等をみてしまうことが月の前半はほとんどだった。
月の後半に入ってから、あまりこのままじゃあよくないなぁ、と思うようになった。簿記はやらなきゃと思いつつ、全然モチベーションがわいてこず、一旦ここはあきらめることにした。しょうじき仕事の業務量がおおすぎて通勤の時間を有意義にあてる心のゆとりがない。そのため、しごと部分の問題を解消してから進めていく。
あらたにでてきたこと
日々のたいしたことのないことがらを、さらっと書けるようなゆとりがほしい。もともとものを書くのはすきだし、仕事の中でも月に相当量書くのだが、やはり仕事の文章と趣味の文章はちがう。ほんとうにしょうもないことなのだが、「今住んでる町がすきだな」とか「死にたいと思わない日がない人はすごい」とか「カレーがおいしい」とか、なんだかそういった部分を残すということをしたい。
来月も上記のことを継続しつつ、体重を減らす+食費を減らすことにコミットしていきたい。あとはそろそろサムネイルをちゃんとつくりたい。てきとうすぎる。
コメント